退院直後や自宅療養中の方を対象に日常生活で生じている問題に対しリハビリ専門職がサポートします。一人ひとりに合わせたプログラムを提案し、利用者がより自立した生活を送れるようサポートします。
理学療法士の個別リハビリテーションに加えて、利用者様やご家族様にお役にたてるようにリハビリスタッフが講師となって自宅でもできるトレーニングや動作で気を付けることなどのリハビリ健康セミナーを実施しています。
リハビリだけではなく有意義な時間を過ごしていただくためにマージャンやカラオケ、ハンドマッサージなどやりたいことを選択したり、持参して頂いたりなどして趣味活動などを集中して取り組める空間となっています。
1.「利用者の皆様に寄り添った優しく暖かい施設」をモットーにして、職員にはそれぞれプロとして日々研鑽し、より良質のサービス提供を実施するよう努めています。施設面では、環境整備、食卓、トイレ、送迎車等可能な限り工夫、配慮を実施しています。2.利用者の病状急変時には、同法人の岩倉病院を協力病院として迅速な対応を実施しています。3.リハビリ専門員である理学療法士、作業療法士を十分に配し、機能向上、維持に努めています。4.居宅介護支援事業者、その他保健医療福祉機関、北名古屋市、岩倉市及び周辺市町村と綿密に連携を図り、利用者が地域において総合的なサービスをうけることができるよう努めています。
理学療法士等による個別リハビリテーションを充実させ、利用者の機能回復に力を入れている。またパワーリハビリを導入し、運動器機能維持にも力を入れている。
通年営業の実施。ベットサイドから介助にて送迎車に乗車可能、入浴(一般浴、機械浴:寝浴・座浴)食事は選択メニュー、バイキング、食後のコーヒー、レクリエーションは各種ゲーム、クラブ活動、外出行事、いろんなメニューで楽しんでいただけます。
個々のご希望に沿えるよう、集団レクリエーションに加え、個別のレクリエーション活動も実施し、様々なメニューをご用意しております。また、運動機器を使用した機能訓練もお好きな時間に取り組んでいただいております。行事として、誕生会・雛祭り・七夕・夏祭り・クリスマス会など季節行事やバイキング・季節御膳・流しそうめん・おやつ作りなどの食事行事を行っております。また、地域のボランティア様による楽器演奏会や踊りの慰問も実施しております。
個別機能訓練・運動機能向上の充実
口腔機能向上
理学療法士等によるリハビリ、屋外での歩行訓練,器械を使ったパワーリハも実施している。集団体操や、身体を動かすレクリエーションで運動機能向上に取り組んでいる。地域のボランティアの協力により、創作活動、歌,体操などで交流を深めている。
日頃から生活している環境をそのままに、民家での介護を特徴に、生活力の維持に力をいれております。
当事業所では、温かい心でゆったりと過ごしていただけるように、皆様お一人おひとりの心身の状態にあわせて可能な限り、必要なサービスを提供いたします。
「してあげる」から「させていただく」を目指します。
何でも言って下さい。利用者様とその大切なご家族様と共に歩んでいきたいと思います。