365日営業しています。また個別リハビリを重視しています。
当施設は、リハビリテーション病院が併設され、ご利用者様のお身体に合わせた個別のリハビリを実践しております。また、マシーンを利用したリハビリも行う事が可能です。施設としての歴史もありますので、これまでに培ったノウハウできめ細かいケアの提供をさせていただいております。提供時間も通常コース(9:30~15:40)に加えて、介護予防や短時間コース(9:30~13:00)にも対応し、皆様のニーズに幅広く対応させていただいております。すぐの利用に不安を感じる方には、1日体験コースもあり、希望のサービスを一通り体験していただく事もできますので、安心してご利用できます。
-
ご自宅から施設へは送迎車にて通っていただき、リハビリテーションやレクリエーション、お食事、入浴などのサービスをご提供し機能回復のお手伝いをいたします。
1.老健あんきデイケアは自分らしい地域生活をいつまでも行えるように一緒に考えます。
2.「自分のことは自分で行う」という当たり前な生活が、健全な心や身体を保ち、社会生活を営む力につながると考え、できることはご自身で行い、できないところも工夫をしてみます。
3.「自分のことは自分で決める」ということが、「自分の人生は自分で責任を持ち、主体的な生活を継続する」要と考え、押し付ける活動ではなく、自ら活動を選択できるようにします。
4.記憶力が人間の価値ではなく、周りの人との関わりの中で、協力して目標を達成する喜びが大切と考え、協同する機会を作ります。
5.生きていることを味わい、楽しむ場所を一緒に作っていきます。
利用者一人一人にあわせて、できることを創意工夫する。
ご利用者の個性を尊重し、ご利用者それぞれがやりたいことをできるだけ取り入れながら「個別ケア」を重視して、サービスを提供します。入浴・排泄に関しては、同性介助を実施しています。介護予防通所介護は日常のプログラムやレクレーションなどのアクティビティを通して、介護予防に努めます。
デイサービスセンター大生では、機能訓練指導員がおり、リハビリを自主的に実施しております。階段昇降、平行棒等を使ったリハビリなどを行っています。また、季節に合わせての外出行事や手作業などを行っています。
入浴は広い浴槽での一般浴と重度の方でも入浴できる個浴・寝浴も完備しています。
そのほかに、保育園との併設により、各月々、世代を超えた園児との交流を行っており、交流ごとに成長を果たす子どもたちの姿をかいま見る事ができる行事があります。
利用者様一人ひとりのニーズや意欲を大切にした取り組みの用意。 豊かな人との関わりが生まれる関係作りをめざしています。
季節の食材を使った献立で利用者様の状況を考慮した食事の提供をしています。苦手なものやリクエストの声にも応え調理師がおいしい食事の提供につとめています。
リハビリ体操、音楽療法の専門の先生をお招きし利用者さんに楽しんでいただいています。
設立60年の保育園と併設しており、子ども達とのふれあいや地域との連携を大切にしています。また、季節感のある行事や運動にも力を入れており、利用者様の意欲や笑顔を引きだせるように努めています。