診療所に併設、医師常駐で医療態勢あり。理学療法士常駐で、退院後のリハビリテーション管理が可能。
1 病院内に併設している 2 利用者の健康状態の把握ができる 3 利用者、家族の都合により、日常生活に合わせた時間に来所することができる 4 利用時間が短時間であり、リハビリ内容が充実している 5 看護師による健康相談ができる
・PT、OTが利用者様の身体能力に応じ、社会的適応能力回復のために、適切な指導を行います。
・入浴は個人浴であり、プライバシーを尊重しながら入浴出来ます。
・介護スタッフにより、個人の状況に合わせた介護が提供されます。
・食事は、管理栄養士により栄養バランスを考えられたメニューを提供いたします。
施設は一瞬おしゃれな喫茶店に来店したようなモダンな雰囲気。その中で行うリハビリはリラクゼーション効果のある物理療法、専門職による個別対応は身体・精神的な不安も取り除くよう配慮しています。入浴は特殊浴槽2槽と殺菌効果とリラックス効果のあるひのきの香りが疲れを癒します。お食事は、五感・季節感を楽しんで頂けるように器選び・盛り付けなども配慮しています。
施設は明るく健康的であり、浴室はシャワー(座シャワー)浴3基を儲け、湯量も多く衛生面に考慮している。 介護職10人中、介護福祉士の資格を6人が有し、経験年数10年以上の職員3人、6年以上の職員3人を中心として医師又は作業療法士の指導のもと熱心にリハビリに取り組んでいます。
リハビリを中心とする
リハビリを中心とするサービス提供を行っております。基本的に全利用者様に個人個人の状態に合わせたリハビリを実施しております。反応速度を高める機器や痛み、痺れを緩和する電気治療器など動的なリハビリと静的なリハビリを併用して実施しています。失語症を含む高次脳機能障害に対するリハビリも積極的に実施しています。入浴も2種類の浴槽を用意し、その方にあった対応をしています。
サービス提供開始時間も出来る限りご本人の生活スタイルを考慮してご希望に添った形で送迎させて頂いております。
利用者の在宅復帰を目的とし、常に利用者の立場に立ち利用者の意思及び人格を尊重しサービスの提供に努めて介護予防、看・介護指導、機能回復訓練及び生活指導、栄養指導等を促進する。
個別リハビリによって、各自のリハビリテーションを行うことで利用者様の機能回復を図り、より良い日常生活を過ごしていただく。
整形外科を母体とし、リハビリに力を入れています。パワーリハビリなどの機器を置き、設備面も充実しています。理学療法士または作業療法士によるリハビリのみを集中的に行う短時間のコースも設けています。