null
mamoria マモリア(mamoria)親の介護にはじめて
向き合うご家族を総合サポート

最新記事を受け取る

人気ランキング

おすすめ記事

キーワード一覧

車椅子で行けるゴールデンウィーク(GW)旅行先【中国・四国】

楽しいGWもそろそろ間近。しかし、車椅子だと出かけるのにも一苦労、ということもあります。そこで、車椅子でも出かけられるおすすめスポットを、中国・四国地方でピックアップしてみました。バリアフリー対応で、ご家族みなさんで出かけられる安心のスポットです。

シーズン真っ盛りのいちご狩りを車椅子でも「いちご家おおもり」

旬のいちごを思う存分堪能できるいちご狩り。そんないちご狩りを実施しているいちご家おおもりは、伊予I.Cから車で20分のところにある人気のいちご園です。こちらで育てているいちごは、あきひめやさちのかなど全6種類あり、それぞれ甘く熟した状態のいちごを楽しむことができます。園内は完全バリアフリーになっており、車椅子はもちろんベビーカーでの利用も可能で、3世代家族におすすめです。また、車で5分の位置には夕陽の名所でもあるふたみシーサイド公園があり、レストランは車椅子でも利用することができます。

名前 いちご家おおもり
住所 〒799-3202 愛媛県伊予市双海町上灘甲9
アクセス 伊予I,Cから車で約20分
ふたみシーサイド公園から車で5分
HP http://ww91.tiki.ne.jp/~ichigoya/

バリアフリー浴槽もある日帰り温泉郷「湯原ふれあい交流センター」

岡山県の湯原温泉に位置する湯原ふれあい交流センターは、市営の日帰り温泉施設です。湯原温泉の泉質は無味無臭の弱アルカリ単純泉で、美肌に効果があるとされています。館内には内湯のほかにジャグジーやサウナがあるほか、バリアフリー浴槽が設けられていて家族みんなで楽しむことができます。その他休憩室やお土産コーナーもあり、湯上りにリラックスしながら館内を散策するのもよいでしょう。館内も完全バリアフリーになっていて、移動も楽々です。

※写真は湯原ふれあい交流センター様からお借りしています。
名前 湯原ふれあい交流センター
住所 〒717-0402 岡山県真庭市湯原温泉23-2
アクセス JR姫新線中国勝山駅/湯原温泉・蒜山高原行きバス35分/湯原温泉下車徒歩10分
米子自動車道湯原IC/車5分

駐車場:普通車3台、近くに市営駐車場(50台)有
HP http://www.yubara.com/

四季折々の花を眺めながら車椅子で散策「しまね花の郷」

山陰自動車道の出雲I.Cから車で10分のところにあるしまね花の郷は、四季折々の美しい花を堪能できる自然たっぷりのスポットです。広いスペースの一面に咲き誇る花を望めたり、花で絵を描いた模様花壇や緑豊かな小径を楽しみながら散策したりなど、楽しみ方はいろいろ。園内はすべてバリアフリーとなっているので段差はなく、車椅子でもゆっくりと自然を眺めて回ることができます。車椅子の貸し出しも行っていますから、現地に着いてから車椅子を調達してもOKです。また、子供がめいっぱい体を使って遊べる子供広場もあり、家族みんなでくつろげる空間です。

※写真はしまね花の郷様からお借りしています。
名前 しまね花の郷
住所 〒693-0037 島根県出雲市西新町二丁目1101-1
アクセス 山陰道出雲ICから車で5分
HP http://www.shimane-hananosato.com/

最新記事を受け取る

関連キーワード

併せて読みたい記事

  • 自分の親・高齢者のリハビリが必要になったけど、どうすれば?
    自分の親・高齢者のリハビリが必要になったけど、どうすれば?
    身体機能が低下した状態にある高齢者は、ちょっとした疾病やけがで寝たきりになってしまうことがあります。寝たきりを防ぎ、自立支援のために利用したいリハビリですが、いつどのようなリハビリを行えば良いのでしょうか。リハビリが必要になる疾病・けがやリハビリの費用、期間などについてご紹介します。
    記事を見る
  • 知らないと損!高齢者の運転における危険性と対策法
    知らないと損!高齢者の運転における危険性と対策法
    「高齢者による高速道路の逆走運転で交通事故!」こんなニュースを耳にすると、近い存在に高齢者のいる方などはドキッとするのではないでしょうか。年々増加する高齢者ドライバーによる交通事故。ここではその問題点と対策等について考えてみます。
    記事を見る
  • 寝たきり老人がいない?スウェーデンの介護事情
    寝たきり老人がいない?スウェーデンの介護事情
    福祉大国と呼ばれているスウェーデン。高福祉高負担と言われ、スウェーデンは税金が非常に高いが、良い福祉サービスが受けられるというイメージが強くあります。今回はスウェーデンの介護の実情についてまとめました。
    記事を見る
  • 車椅子の事故原因で多いフットレスト!使用方法のまとめと注意点
    車椅子の事故原因で多いフットレスト!使用方法のまとめと注意点
    車椅子は、多くの要介護者に必要とされている移動手段の1つです。お手洗いに行く時など室内間でのちょっとした移動から、買い物や散歩といった外出時の移動まで幅広く活躍してくれます。しかし、一見すると安全に見える車椅子の移動にも危険が伴う場合があります。中でも意外と多いのがフットレストによる事故。そこで、フットレストによる事故例やその対策、フットレストの選び方についてご紹介します。
    記事を見る
  • 知っておけばもう安心!遠距離介護のポイント解説
    知っておけばもう安心!遠距離介護のポイント解説
    仕事や家庭の都合で、遠距離介護の必要に迫られることも少なくありません。常に目を配れないため不安が伴いがちですが、ポイントを押さえておけば遠距離介護でも安心です。また無理な呼び寄せは、逆に両者にとって負担になる可能性もあります。 遠距離介護の例やポイント、呼び寄せ症候群などについて紹介します。
    記事を見る