東京では先週桜が開花し、本格的なお花見シーズンが到来しました。今回は、ご家族と一緒に車椅子の方もい楽しめるバリアフリー化が特徴のお花見スポットをご紹介します。
水と緑の公園
場所 |
上野恩賜公園 |
住所 |
東京都台東区上野公園5-20 |
東京の上野恩賜公園は、大噴水から広小路に向かって続くさくら通りが有名なお花見スポットです。ゆるやかな下り坂の、桜のトンネルの中を車椅子でお散歩するのはとても気持ちが良さそうです。園内には車椅子対応の多目的トイレが各所に設置されている他、坂道を上るためのエレベーターがあるなどバリアフリー化されています。周辺にはカフェや食堂なども多いですが、中でも上野グリーンサロンは多目的トイレもあり、店内がバリアフリー化されていてオススメです。
文化財の建造物と日本庭園を楽しめるスポット
場所 |
三渓園 |
住所 |
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1 |
神奈川県の中でも桜やもみじの名所として有名なのが、三渓園です。季節の花や、水鳥の集まる池、貴重な古建築と眺めながらゆっくりお散歩ができます。とりわけ、毎年行われる「観桜の夕べ」の時期にはライトアップされた夜桜を楽しめることで人気です。一部の古建築付近や旧燈明寺三重塔のある高台は坂がありますが、そのほかは概ね平坦で、車椅子で快適に散策できます。また、創設者に関する資料や美術品を見ることのできる三溪記念館は車椅子で見学ができ、車椅子対応のトイレも完備しています。茶室や、そば処、甘味処もバリアフリー化されているので安心ですね。
館内もバリアフリーの都市公園
場所 |
稲荷山公園 |
住所 |
埼玉県狭山市稲荷山1-23-1 |
埼玉県でおすすめの都市公園は稲荷山公園です。園路沿いにソメイヨシノや八重桜などおよそ300本もの桜が植えられ、見頃の季節にはライトアップで夜桜見物も楽しめます。園内は車椅子用の駐車場、トイレ、舗装路などの環境が整っています。さらに、併設されている博物館の館内もほとんどバリアフリー化されており、人々の生活や文化の歴史を学習できます。