null
mamoria マモリア(mamoria)親の介護にはじめて
向き合うご家族を総合サポート

最新記事を受け取る

人気ランキング

おすすめ記事

キーワード一覧

【介護予防】自治体が行っている健康診断を受けよう!

高齢になると、何よりも日々の健康が最大の関心事になります。中には初期症状が出にくい病気もありますから、特に不調がなくても積極的に健康診断を受けたいものです。市区町村が行う健康診断なら、無料または安価に健康チェックすることができます。

こんな検査をしてもらえる

各市町村では、いろいろな種類の健康診断を行っています。年齢別に検診項目を分けている場合が多く、75歳以上の後期高齢者を対象にした健康診断も実施されています。検診項目はだいたい次のようになります。

  • 既往歴の調査
  • 自覚症状の調査
  • 身長、体重、BMI値、血圧の測定
  • 血液検査(肝機能、血糖値)
  • 尿検査(糖、タンパク)
  • 貧血検査
  • 心機能検査(心電図)

この他にも自治体によって眼底検査をしてくれるところもあります。詳しくは自治体に確認してみて下さい。

無料検査と有料検査がある

75歳以上を対象にした上記のような検査は、無料で行っている自治体がほとんどです。さらに自治体で行っている検査には各種がん検査や骨密度測定などがありますが、こちらは有料で実費負担になります。それでも自治体が費用補助しているので数千円程度で非常に安く受けることができますから、ぜひ受診するようにしましょう。市内の主な病院が対応していて、最寄りの病院を自分で選ぶことができます。

健康診断を受けるときに気をつけたいこと

せっかく健康診断を受けるのですから、上手に活用したいものです。大事なのは日頃の体調を自分でよく把握しておくことです。健康診断ではまず問診が行われます。その際、具体的に不調を訴えることができれば、医師も詳しいアドバイスをすることができます。おかしいなと思うことがあっても時間が経てば忘れてしまいますから、毎日健康日記をつけておくことをおすすめします。

上手に活用していつまでも健康でいよう

健康は自分の心がけ次第です。毎日の体調を自分で管理して、定期的に健康診断を受けていれば、重大な病気であっても早期に見つけることができます。市町村の行っている健康診断なら費用もさほどかかりません。身近な行政のサービスを上手に利用して、いつまでも健康な生活を送りたいですね。健康でいることは介護予防にもつながります。

最新記事を受け取る

関連キーワード

併せて読みたい記事

  • 介護予防に力を入れているデイサービス【4選】
    介護予防に力を入れているデイサービス【4選】
    高齢化社会を迎えて、介護とともに、介護が必要にならないように予防することが重要であるという認識が広がりを見せています。今回は介護予防に重点を置いたデイサービスについてご紹介します。
    記事を見る
  • コンビニによる高齢者向サポート最新事情
    コンビニによる高齢者向サポート最新事情
    コンビニの利用者と言えば、若者を思い浮かべる人が多いと思いますが、実は若者より高齢者の利用率のほうが年々高くなってきています。各社配食サービスや高齢者向けのお惣菜を揃えるなどのサービスを行っており、高齢者にとってコンビニはさらに利用しやすいスポットとなっています。今回はコンビニが行っている高齢者向けサービスの最新情報をまとめました。
    記事を見る
  • 介護保険料の地域差について考える
    介護保険料の地域差について考える
    介護保険料についての問題で、最近大きく注目を集めているのが、「地域格差」です。昨年10月中旬、厚生労働省は介護保険料を全国的に比較することができるオンラインシステムを構築しました。そのことによって、地域による保険料の違いをなくしていくよう、高い自治体で過剰なサービスが行われていないかなど分析し、見直しに努めるようにと促していく方針を打ち出したのです。その具体的な内容についてまとめました。
    記事を見る
  • 5分100円の家事代行。つながりのインフラをつくる「御用聞き」の挑戦
    5分100円の家事代行。つながりのインフラをつくる「御用聞き」の挑戦
    今回は、高齢者の困りごとを5分100円から解決する家事代行サービスを行っている「株式会社御用聞き(@link{http://www.goyo-kiki.com/})」代表取締役社長の古市さんにお話を伺いました。文京区のNPOやNGO、行政、企業の3社をつなぐ活動をされているフミコムカフェ(@link{https://www.d-fumi.com/})にて取材を行わせていただきました。
    記事を見る
  • 大事な家族を守る!認知症の徘徊に効果的な対策法は?
    大事な家族を守る!認知症の徘徊に効果的な対策法は?
    介護中の家族が、目を離すと徘徊してしまうことにお悩みではありませんか?気がつくと家のなかをうろうろと歩き回ったり、外出したまま帰ってこられなくなったりする行動は、認知症の代表的な症状です。ここでは認知症の徘徊に効果的な対策法を、4つまとめてご紹介します。
    記事を見る