関東の紅葉は早いところでは10月上旬から見ごろを迎え、12月上旬まで楽しめます。山間部の紅葉スポットもいろいろありますが、アクセスしやすい都心部でも楽しめるところがたくさんあります。今回は、車椅子で紅葉を見ることができるおすすめスポットをご紹介します。
上野恩賜公園【東京都】
不忍池と緑が美しい都心の公園で、お花見も有名ですが紅葉も綺麗です。紅葉のスポットは上野大仏や清水観音堂周辺にあります。お堂自体はバリアフリーではないため、境内周辺を散策しましょう。不忍の池周辺は平坦な遊歩道が整備されています。園内には車椅子トイレが充実しています。駐車場もありますが、電車でアクセスする場合は、 JR公園口か地下鉄千代田線利用の場合は湯島口が便利です。公園の坂下に出た場合は、横にあるビルUENO3153のエレベーターを使って坂の上に上がれます。都心の高低差のある公園ながら、車椅子の利用がしやすいのが魅力です。
場所 |
東京都台東区上野公園・池之端三丁目 |
紅葉の見頃 |
10月下旬~11月中旬 |
国営昭和記念公園【東京都】
四季折々の自然を楽しむことができる国営公園です。3か所の入口に計2000台以上の駐車場があり、電車での来園は西立川駅、立川駅を利用可。各入口には無料の車椅子貸出サービスもあります。日本庭園で紅葉を楽しみながら散策できます。また、紅葉と同時に園内のサザンカやコスモス(11月上旬まで)も楽しめます。園内はバリアフリー化が進められ、ほとんどの場所が舗装されていますが、アップダウンのある場所もあるため、車椅子での乗降が可能なパークトレイン (園内バス)を利用することをおすすめします。
場所 |
東京都立川市緑町3173 |
紅葉の見頃 |
10月下旬~11月下旬 |
奥秩父R140ドライブ【埼玉県】
関越道花園ICから国道140号を甲府方面へドライブして楽しむ紅葉狩りルートです。車に乗ったまま車窓から山々の紅葉が楽しめ、車椅子でも気軽に出かけられます。滝沢ダムの駐車場、秩父湖荒川ふれあいログハウス側、広瀬ダムの展望テラス、大滝温泉とみとみの道の駅などに車椅子用のトイレがあります。
場所 |
埼玉県秩父市大滝985 (秩父観光協会大滝支部) |
紅葉の見頃 |
10月下旬~11月下旬 |
成田山新勝寺と成田山公園【千葉県】
成田山新勝寺の境内はバリアフリー化されており、車椅子で境内を散策し木々の紅葉を楽しみながら参詣できます。大本堂もエレベーターがあるので、車椅子で上がれます。また、大本堂の後ろには成田山公園があります。東京ドーム3.5個分(165,000平方メートル)の大庭園で、園内に植えられた花や木が四季を彩ります。紅葉の名所であり、毎年11月中旬から11月下旬にかけては紅葉まつりが開かれます。お寺、公園共に車椅子用のトイレがあります。
場所 |
千葉県成田市成田1 |
紅葉の見頃 |
11月中旬~12月初旬 |
筑波山ドライブ【茨城県】
筑波山の紅葉は10月下旬山頂(標高877m)から色づきはじめます。筑波パープルライン(県道236号)でつつじヶ丘まで車椅子でも車に乗ったまま紅葉を楽しめるほか、途中朝日峠展望公園の展望台で車を降りれば標高292mの高さからの秋の眺めも楽しめます。喫茶や食事、地元農産物の買い物ができる小野の里はバリアフリー化されています。車椅子用トイレは、展望公園の他、つつじヶ丘、筑波山観光案内所、小町の里などにあります。
場所 |
茨城県つくば市筑波1222−2(筑波山観光案内所 |
紅葉の見頃 |
11月上旬~11月中旬 |