もうすぐ始まるシルバーウイーク、もう予定は決まりましたか?シルバーウイークといえば「敬老の日」です!今回は今からでも間に合う敬老の日のプレゼントをご紹介します。プレゼント予定の無かった方もこの機会に検討してみてください。
1.会いに行く
高齢者にとっては、プレゼントをもらうことも嬉しいと思いますが、何よりも子供や孫の顔を直接見ることが一番嬉しいのではないでしょうか。
介護施設で生活されている方、入院されている方にとっても家族が来てくれることは嬉しいはずです。施設に行っても何をしていいか分からないという方は、少しの時間お部屋で話をしたり、近くを一緒に散歩するだけでも喜んでくれますよ。
時間や距離に制約があり当日会いに行くのが難しい場合は、次に会いに行く予定を電話で連絡してあげるだけでも、会える日を楽しみに待ってくれるのではないでしょうか。
2.ネットショップでプレゼントを買って送る
プレゼントを買いに行く時間が無い人は、楽天やAmazonなどのネットショップを利用しましょう。敬老の日特集としていろんな商品を扱っているので、ご両親や祖父母が喜んでくれるプレゼントが見つかるのではないでしょうか。またメッセージカードを同封するサービスなどもあります。当日着で商品を配達してくれるお店もまだあるので、ぜひ検索してみてください。
3.フォトブックを作ってプレゼントする
最近スマートフォンのアプリでフォトブックを簡単に作れるアプリが続々登場しています。
とくに『しまうまプリント』というサイトでは、最短で当日出荷できます。アプリを使うとスマートフォンに保存してある画像から写真を選んで、簡単にフォトブックを作ることができます。一番安価なタイプはなんと198円(税別)から作成することができます!
4.手紙やはがきを送る
これが一番安価な方法ですが、昔からある感謝の気持ちを伝える素敵な方法ですね。感謝の言葉を文章にするのはもちろん、子どもの写真や子どもが書いた絵などを同封するなど近況を知らせてあげるとさらに嬉しいのではないでしょうか。まだ絵や文字が上手に描けない幼児でも、一生懸命書いた絵と書いている様子を撮った写真と一緒にプレゼントするととても喜んでくれます。本当に時間がないでも何かしたい!という方におすすめです。
5.「プレゼントをもらって困ったものはない!」が圧倒的多数に
敬老の日にもらってうれしいプレゼントランキングでは男性が1位お酒、2位洋服などが続き、女性は1位花、2位手紙や子どもの写真や絵、などが続きます。また、子どもからもらったものは、どんなものでも喜んで受け取ってくれるし、困らないという人が8割だそうです。親って本当にいつまでも親ですよね。子どもの様子が気になるし、いつも心配してくれているありがたい存在です。電話でもいいので、あなたが元気にやっていること、あなたの家族も変わりないことを知らせてあげるのが一番喜ぶと思いますよ。これを機に連絡を取ってみてはいかがでしょうか。